■
日被連佐藤理事長と各地区組合理事長連名による要請文を組合員へ発出
: 2025-07-16 (Wed)
日本被服工業組合連合会は、正副理事長連名にて、経済産業省 生活製品課 渡邉宏和課長による要請文に呼応し、独自に全組合員及びサプライチェーン上にある全ての事業者に対して、縫製業において外国人技能実習制度の適正利用を呼びかけ、経産省からの要請である4項目の協力を依頼しました。(依頼文は、トップページの上段のバナーに掲載しております。)
日被連は、縫製業から、法令違反が撲滅するよう今後も引き続き活動を強化いたします。
■
縫製業における技能実習制度の法令遵守について
: 2025-07-09 (Wed)
経済産業省 生活製品課 渡邉宏和課長は、7月8日付にて、繊維産業における外国人技能実習制度において、引き続き技能実習計画の認定取り消しの行政処分が発生していることから、これを「遺憾」とし、繊維産業において外国人技能実習制度の適正利用を徹底するよう関係団体に対して、「要請文」を発出いたしました。
当連合会は、その内容(NEW 経産省からの要請)を当ホームページの上段に掲載しましたので、是非ご高覧いただきますようお願いいたします。
■
特定技能制度 監査要求事項・評価基準「JASTI」の説明会について
: 2025-04-14 (Mon)
広島県アパレル工業組合では、日本被服工業組合連合会、岡山県アパレル工業組合及び広島県中小企業団体中央会と共催して、掲題の説明会を開催いたします。
これには、経済産業省 生活製品課 課長 木 重孝氏及び日本繊維産業連盟 副会長 富吉 賢一氏を招聘します。
特定技能制度の活用をご検討されている事業所をはじめ、現在、外国人技能実習生を受け入れておられる会社の皆様方のご聴講をお願いいたします。
開催日時:令和7年5月19日(月) 午前9:30〜11:30
開催場所:福山市 まなびの館 ローズコム 4階 中会議室
福山市霞町一丁目10番1号 電話 084−932−7265
参加費:無料
申し込み:5月9日までに下記の団体のいずれかに会社名、住所、電話番号及び参加者名をご記入の上、FAXにて
お申込みください。(お問い合わせは、下記の電話番号まで)
広島県アパレル工業組合 FAX:0847-52-3343 TEL:0847-52-3344
広島県中小企業団体中央会 FAX:084-922-4273 TEL:084−922-4258
岡山県アパレル工業組合 FAX:086-473-7040 TEL:086-473-3411